イベント・お知らせ

信長攻路 ~桶狭間の戦い 人生大逆転街道~に関するお知らせやイベント情報をお届けします。

巳年に訪れたい!白蛇にゆかりがある「白龍神社」

新しい年がスタートして、少し経ちましたが今年もどうぞよろしくお願いします。今年は巳年ということで、龍神さまをお祀りし、白蛇にゆかりがある神社として知られる「白龍神社」をご紹介します。名古屋駅から徒歩約15分とアクセスしやすい場所にあり、県内外から参拝者が訪れる信仰の篤い神社です。


白龍神社のご祭神は、龍神・高龗神(たかおかみのかみ)と、天照大神の弟神とされる須佐之男命(すさのおのみこと)の二柱。二柱を合わせ「白龍大神」(はくりゅうおおかみ)と総称され、人々からは「白龍さま」「白龍さん」と親しまれています。龍神は降雨や止雨といった雨や水を司る神様です。二柱のご神徳はさまざまですが、特に商売繁盛や病難除け、災厄除けのご利益があるとされています。


また、境内には龍が刻まれた石鳥居が目を引く末社があります。そこには白蛇によく形容される神様が祀られています。蛇は神様から遣わされた存在とみなされ、古くから信仰の対象となっていました。特に白蛇はその稀少性から、より神秘的で神聖な動物として崇められています。白蛇にゆかりがある末社にも参拝することで、さらなるお導きを得られるでしょう。


巳年にちなんで、龍神さまをお祀りし、白蛇にゆかりがある白龍神社にお参りしてみてはいかがでしょうか?


白龍神社 外観 白龍神社 外観 白龍神社 外観


信長攻路では、織田信長が桶狭間の戦いで駆け抜けた道を観光ルートとしてご紹介しています。

信長攻路についてはこちらをご覧ください。


※2025年1月27日(月)掲載しました同神社紹介記事には、不適切な言葉が多数ございました。お詫びして、修正した内容を掲載させていただきます。

02月14日

カテゴリ:

TOP

Copyright © 2016 名古屋市
観光文化交流局 観光交流部 観光推進室.
All Rights Reserved.